2006年11月17日
モチベーションが下がるとき① 人を見てるとき
自分なりに分析してみると、
モチベーションが下がるときには、いかの3つのパターンが多いです。
・体調が悪いとき
・人を見てるとき
・手帳をあまり見ていないとき
「体調が悪いとき」というのはどうしようもなくて、
気力である「モチベーション」を支えるはずの体力に障害が出てるわけですので、
気持ちに粘りが無くなって情けない状態になってしまいます。
徹底した体調管理が必要なのは言うまでもありません。
2番目の「人を見てるとき」
というのが特徴的な表現ですが、
要するに、
「自分自身が注力すべきことに集中しておらず、周りの人にばかり目が行き、
人のアラ探しをしていまっている状態」
です。
私の場合、組織を外から(あるいは中から)見る仕事ですので、
そうなると
「あの人はああすべきだ」
「あの人のこんなところが悪い」
というところに目が行きがちです。
その結果、自分がすべきことに集中できず、
仕事の結果も出ずに悪循環に陥ります。
有名な「7つの習慣」(フランクリン・コビー著)では、
「関心の輪」と「影響の輪」
という言い方で説明しています。
「関心の輪」は、文字通り自分の関心の及ぶ領域
「影響の輪」は、自分の影響力の及ぶ領域
ですから、普通は「関心の輪」の方が大きく、その中に「影響の輪」が入ります。
「人ばかり見ている」というのは、広く関心が及ぶところを見ていて、焦点がぼけている状態ですので、
力が分散し、やったことの結果がでない。
逆に、「影響の輪」
に集中できれば、自分自身にできること(すべきこと)に注力できるので成果もあがり、
結果、「影響の輪」を広げることができる。
というわけです。
人の悪口を言ったり、人にイライラしてる状態ではまずダメですし、
結果、周りからの信頼を落として「影響の輪」を狭めることになるます。
で、自分のことに集中するために、時間管理・行動管理が必要になるわけです。
続きは明日にでも・・・
モチベーションが下がるときには、いかの3つのパターンが多いです。
・体調が悪いとき
・人を見てるとき
・手帳をあまり見ていないとき
「体調が悪いとき」というのはどうしようもなくて、
気力である「モチベーション」を支えるはずの体力に障害が出てるわけですので、
気持ちに粘りが無くなって情けない状態になってしまいます。
徹底した体調管理が必要なのは言うまでもありません。
2番目の「人を見てるとき」
というのが特徴的な表現ですが、
要するに、
「自分自身が注力すべきことに集中しておらず、周りの人にばかり目が行き、
人のアラ探しをしていまっている状態」
です。
私の場合、組織を外から(あるいは中から)見る仕事ですので、
そうなると
「あの人はああすべきだ」
「あの人のこんなところが悪い」
というところに目が行きがちです。
その結果、自分がすべきことに集中できず、
仕事の結果も出ずに悪循環に陥ります。
有名な「7つの習慣」(フランクリン・コビー著)では、
「関心の輪」と「影響の輪」
という言い方で説明しています。
「関心の輪」は、文字通り自分の関心の及ぶ領域
「影響の輪」は、自分の影響力の及ぶ領域
ですから、普通は「関心の輪」の方が大きく、その中に「影響の輪」が入ります。
「人ばかり見ている」というのは、広く関心が及ぶところを見ていて、焦点がぼけている状態ですので、
力が分散し、やったことの結果がでない。
逆に、「影響の輪」
に集中できれば、自分自身にできること(すべきこと)に注力できるので成果もあがり、
結果、「影響の輪」を広げることができる。
というわけです。
人の悪口を言ったり、人にイライラしてる状態ではまずダメですし、
結果、周りからの信頼を落として「影響の輪」を狭めることになるます。
で、自分のことに集中するために、時間管理・行動管理が必要になるわけです。
続きは明日にでも・・・
人が持つ成長の可能性
「Become目標」を有言実行する
褒め言葉は「報酬」
モチベーションが下がるとき② 手帳を見ていないとき
電機製品にもモチベーション!
コンチネンタル航空のモチベーションマネジメント
「Become目標」を有言実行する
褒め言葉は「報酬」
モチベーションが下がるとき② 手帳を見ていないとき
電機製品にもモチベーション!
コンチネンタル航空のモチベーションマネジメント
Posted by とん at 22:28│Comments(4)
│モチベーションを高める
この記事へのトラックバック
あなたはいつも、どんな生活を送っていますか?
または、どんな習慣を持っていますか?
もし、もしですよ?
あなたが、年収がドンドン増えていくノウハウを
ノーリスクで手に入れ...
または、どんな習慣を持っていますか?
もし、もしですよ?
あなたが、年収がドンドン増えていくノウハウを
ノーリスクで手に入れ...
稼ぐ人のゴールデンルール。。。。。???!【NON-KIMA-TEPP】at 2007年09月25日 09:06
この記事へのコメント
そうですよね・・
ついつい人を見てしまいいらいらする時があります。
自分のできる事に集中し、自分を大きくすることが大切ですよね。
手を伸ばして何かを掴もうとするのではなく、自分の影響力を広げた結果、結果自分の望んでいたものに手が届いていた。
まずは自分と向き合い、日々成長することを忘れず、頑張ります!
ついつい人を見てしまいいらいらする時があります。
自分のできる事に集中し、自分を大きくすることが大切ですよね。
手を伸ばして何かを掴もうとするのではなく、自分の影響力を広げた結果、結果自分の望んでいたものに手が届いていた。
まずは自分と向き合い、日々成長することを忘れず、頑張ります!
Posted by kondoh at 2006年11月21日 01:28
>kondohさん
おっしゃるとおりですね。
よく言われるように、
「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」
ということなんだと思います。
自分を見失わないようにしたいものですね
おっしゃるとおりですね。
よく言われるように、
「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」
ということなんだと思います。
自分を見失わないようにしたいものですね
Posted by とん at 2006年11月21日 09:45
なるほどです。
ぼくも身に覚えがありますねぇ。
なかなか変われなくて、しんどいもんです。
ぼくも身に覚えがありますねぇ。
なかなか変われなくて、しんどいもんです。
Posted by real at 2006年11月24日 21:25
>realさん
誰しも、簡単に変わることなんてできませんよね。
けれど、「自覚」することで、いろいろとセーブできるし、ちょっとづつ変わっていけるかもしれませんよね。
お互い頑張りましょう!
誰しも、簡単に変わることなんてできませんよね。
けれど、「自覚」することで、いろいろとセーブできるし、ちょっとづつ変わっていけるかもしれませんよね。
お互い頑張りましょう!
Posted by とん at 2006年11月28日 23:46