京つう

ビジネス/起業  |大阪府

新規登録ログインヘルプ


2010年05月07日

組織の弊害④ 学習性無力感

「組織の弊害」の中に位置づけてしまうと、やや語弊があるかもしれないが、

組織の中で往々にして起こっていることなので、あえてとり上げることにする。


「学習性無力感」のわかり易い例としては、

「鎖につながれたゾウ」

の話を思い出してもらうと良い。


子供のときからサーカス団に飼われたゾウは、

子供のうちに鎖に足をつながれて、身動きできなかった経験を繰り返すことで、

大人になって、鎖を引きちぎる力を持ったとしても、

あえてそういった行動に出ることは無い。


つまり、自身の鎖に対する「無力さ」を、経験のうちに「学習」し、

行動を起こさなくなってしまう
のだ。



組織や学校、家庭において人材育成に関わる人にとっては、

覚えておくべき教訓である。



特に組織において、

当初は改革・改善を声高に叫んでいながら、

それらが実現しない経験を繰り返すことで、

次第に何も言おうとしない、やろうとしなくなってしまう人がいる。


変革志向を持ったミドルの人達が陥りやすい現象であり、

逆に、「事なかれ主義」で決まったことしかやらない人だけが元気に生き残ってしまう。

という会社もある。



こういう会社は、「官僚的」な風土が強くなり、

「長いものに巻かれろ」という発想を持った人の割合が多くなってしまう。


トップは、社員が「学習性無力感」を持っていないかを常にチェックし、

その芽を摘むために、

先進的な意見・取り組みを積極的に取り上げ、推奨していくべきである。


同じカテゴリー(組織戦略・人事制度)の記事
 ガラス張りの人事制度の弊害 (2010-06-16 10:14)
 コンプライアンスが会社を滅ぼす (2010-05-26 20:08)
 組織の弊害③ グループシンク(集団浅慮) (2010-05-01 07:06)
 組織の弊害② 社会的手抜き現象 (2010-04-30 23:58)
 組織の弊害① (2010-04-28 23:20)
 成長を促す人事制度④ 上司との関わり (2010-04-23 23:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。