スピーチテーマの探し方 ①関心事から探す

とん

2008年04月24日 11:41

そもそも、よく会社で行われるようなスピーチの目的とはいったい何でしょうか?

・社員の士気高揚
・教育効果を狙って
・上位下達の機会

等々、会社によっていろんな目的がこめられていると思いますが、
目的というより、一番大きな効果としては、

「その人が今、何を考えているかが分かる」

ということです。

普段の職場の中では、お互いにあまり突っ込んだ話をせずに、
案外お互いの関心事は分からないものです。

話す立場からすると、
「こんなこと人に話しても・・・」
とか、
「仕事にあまり関係が無い・・・」

と思いがちですが、
正直余り関心のないネタを無理やり話すよりは、説得力や聞き手が話し手に対して抱く「親近感」と言う点では、
全く効果が違います。
特に、新しい職場で日が浅い時などは、積極的に自己開示することでコミュニケーションの幅も広がり、自分にとっても大きなメリットがあります。

パターンとしては、

・趣味のスポーツから
・自分の家族や子育ての話から

というのもよくありますが、
『組織』とか『人』に対する考察は万国共通ですので、
その方向に結びつければ、どの職場でもそんなに違和感は無いと思います。

とにかく、

『自分が関心のあるテーマを、楽しそうに話す』

ということが、何よりも説得力と親近感を与えるのです。


関連記事