スピーチ原稿の覚え方

とん

2010年10月01日 07:03

せっかく時間をかけて準備したスピーチ原稿も、
本番で前に立った瞬間、緊張で頭が真っ白に・・・
なんていう経験をされた方も多いのではないでしょうか?(私もやってます)

そんな状況を招かないために、あれこれと対策を打ちますが、
その中で陥りがちなパターンをお教えします。


ダメなパターン1.一字一句暗記する

原稿を一字一句、入念に暗記し、暗唱できる状態までにする人がいます。
しかし、ここでのリスクは、融通が利かないために、
1箇所でも詰まってしまうと前に進めなくなってしまいます。
また、その暗記にかける時間も膨大でもったいないです。


ダメなパターン2.メモを見ながらしゃべる

それならと、最初からメモを手元において、スピーチをする人もいます。
しかし、それは「官僚が作った作文を読むだけの国会答弁」のようなもので、
スピーカーの想い・熱意が、聞き手には伝わりません。



覚えるポイント1.ブロックで覚える

話の構成をブロックに分け、

1.最近新聞で読んだ○○の記事
2.仕事で直面した●●のケースについて
3.先輩からのアドバイス「・・・・」
4.結論として、××における対処方法

というように、大見出しと話す順番だけをしっかりと頭に入れておきます。


覚えるポイント2.キーワードを覚える

その上で、各ブロックにおいて言いたいこと、言い逃したくないこと
を「キーワード」を軸に覚えておきます。
特に、「固有名詞」と「数字」を、
はっきりと迷わず伝えることで、
話にメリハリがつき、説得力が増します。


覚えるポイント3.つなぎの言葉を覚える

準備において、
「1人ロープレにより、言葉のつなぎのスムーズさをチェックする」
という記事を書きましたが、
ブロックごとのつなぎがスムーズにいかないと、
聞き手の理解に支障を来たすので、
つなぎの言葉もしっかりと頭に入れます。


以上1.2.3のポイントだけをしっかりと頭に入れておき、
あとの部分は、聞き手の反応などに応じ、
自然な言葉を使って話せればベストです。


関連記事